発達障害当事者初心者の、現時点での考察
こんにちは、謙児です。
以下は、さきほどTwitterに投稿したものですが、
何となくまとまったので、転載しようと思います。
ただ、なにぶんにも初心者当事者の見解ですので、
その点をご留意の上、ご参考下さい。
--
ブログで発達障害の分野は、ちょっと外れた雑談や時事ネタより、疾患関連の真面目な情報がニーズとして高いので、気ままに書きづらくなったのが難点。それに、私も情報収集過程なので、まだ陳腐なことしか書けそうにないし。そもそも、精神疾患との誤診のニーズってまだ低いのかな。
--
「これは、大人の発達障害に違いない」と、診断前からネットで言っている人が多すぎるので、そういうコメントがつきだしたら対応が難しそう。本当にそうかもしれないし、障害だと思い込むことで心理的に逃げたい人も混在してる気がする。診断名つくまで、病院ハシゴしてる人もいるかもしれないね。
--
私の場合は、ハシゴした病院全てで、「統失じゃなくて、アスペ」と診断されて書類も出たので、もう確信するしかないって状況だったのだけれども。5件回って1件で診断されたくらいであれば偶発性の要素のほうが高いかもしれません。その1件を信じるのも自由なんですけど誤診の薬害も留意すべきかと。
--
は?自分で勝手に発達障害と判断した上どうせ治らないからと病院にも行かずに、そのくせ支援機関に「障害者として就職の世話してくれ」なんて言う人いるの?それは身勝手というものじゃないですか?確かに障害と言うより性質のようなものですが、苦しさを緩和することはできます。診断は受けましょう。
--
発達障害の正確な診断ができる医師はまだ限られています。精神障害の知識しかない医者には何を言っても無駄ですので、事前にかかるドクターが詳しいか下調べは非常に重要です。私と同じように誤診を疑っている人は病院として診断名を変えることはほぼないので、ケンカしてでも転院するしかないのです。
--
mixiからコメント
@yumegai_knjをフォロー
Twitterはアメーバなうにも転送しています→→http://now.ameba.jp/yumegai001
facebookページ、絶賛公開中→→→http://goo.gl/cr8n2