私には意外と合いそう、電子タバコ
こんにちは、謙児です。
あんまり詳しいことを書いてしまうと、
私が特定できてしまいそうなので、
ぼかした書き方しかできなくて、
申し訳ないのですが、
とりあえず、無理のない範囲で
前進はしているような感じです。
ただ、本来勉強したいことが、
予想以上にメンタルに負荷をかける
ことが判明したので、
空いた時間に病院のデイケアにも
通いつつ、調子を活動モードに
戻しながら、スムーズに進めて行きたい
ところでもあります。
今度から通う予定にしているデイケアは
若者向けというか今風で、従来は多かった、
老人デイサービスみたいなスポーツや
レクレーションではなく、
なります。
今までは福岡には、積極的にそんな
取り組みをしている病院は
あまり聞いたことがなく、
楽に通えるところで、よく見つけた
ものだとも思ったりします。
もちろん、まだ出来てから日も間もない
ようで、10年前からこんなことを
やっていた施設があったら、
先に通っていたところなのですけどもね。
「なんで、私はゲートボールなんぞをやっているのだろう???」
そんな思いをすることも、今度はなさそうです。
ということで、帰ってきたのですが、
帰り道立ち寄ったコンビニで売っていた
「電子たばこ」
が妙に気になって、いくつかはしごをして
物色してみました。
以前だと5000~10000円くらいしていたものですが、
コンビニに置いてあるのはせいぜい2000~3000円そこら
だったので、貧乏人の私にも手が届くと
判断したんですね。
それで、値段も一番安かったので、
セブンイレブンで販売していたものを購入。
さっそく試してみると、煙はあまり
出ないながらも、時間をかけて吸ってみると、
ホンモノを吸っているような感触もあり、
「これはイケそうだ」と思った次第です。
それで、思ったのですが、私の場合は
「煙を吸引する」ということが、
リラックスのツボだったようで、
別に水蒸気でも効果はあり、
あんまりニコチンの量は関係なかった
みたいです。
であれば、二コレットで挫折したのも
頷けます。
ということで、これから電子タバコで
いろいろ試行錯誤することも、
楽しみの一つにしたいと思ったりします。
ただ、調べてみたところ、今は多種多様な
電子タバコが販売されていて、
今でも1万円近くするのも存在するんですが、
値段と機能が比例しているようでも
ないようです。
ネットの記述を鵜呑みにすると、
釣り合わなく高いものを掴ませられる
可能性もあるので、見極めも肝要かと
思います。
あと、有力な情報としては、
ドンキホーテで売っているのも
いいそう。
こちらも、割と近くにあるので、
明日にでも覗いてみたいとも
思います。
でも、そんな積み重ねが、
明日への健康につながっていけば
いいな、という気持ちも大きいです。
http://twitter.com/yumegai_knj
(IDは yumegai_knj です)