夢見る精神障害者

アスペルガー症候群なのか、統合失調症なのか、医者によって見解が違うのですが、今は両方の疾患名を持っています。 精神疾患にまつわるお話を綴りました。

コメント公開の基準

こんにちは、謙児です。

お休みモードなので手短なんですけど、

ともかく状況が今は毎日何か

エントリーしておいたほうが

無難、というフラグを立てているので、

ボーっとした頭ですが、

つらつらと書いています。

それにしても、またまたブログを

移転している上に、前のところで

ロクに告知していない、というのに、

いきなり優に三桁を超えるユニークアクセス

出ていて、驚いていたりします。

今使っているブログサービスは、機能性は

とても高いんですが、有料のレンタルサーバ

一機能なので、ある程度コンピュータの知識が

ある人が使うようなサービスになる上、

ブログサービス単独でランキングなども

やっていないので、管理会社の都合で

どうこうするようなことをやってない

可能性が高い気がして、アクセスログの数値は

信頼していい感じがします。

ログを見てみると、やはり私のブログは、

携帯からアクセスしている数のほうが

多いですね。

6割以上と、今のところ出ています。

直感的に、この数値は正しいな、と

思えます。

それから、どこから来ているか、という

統計ですが、大半が「にほんブログ村」から、

と出ました。

これも正しいでしょう。

メジャーなブログランキングサービスで、

メンタルヘルス分野を細分化したのは、

ここが最初なので、やっぱりここから

辿ってくる人が多かった、ということが

はっきりしました。

ひとつ前のエントリーと関連しますが、

相関性が高かったことを確認しましたので、

間違いないでしょう。

それにしたって、他の人とも比べると

かなり差をつけてアクセスして

もらえている様子がよくわかります。

ブログ村」のここに貼ってあるバナーの

クリックも促すと順位が上がるんですが、

そうすると変なのも寄って来やすいので、

「どうしても押してくれ」とまでは

言いません。

ランキング1ページ目の上半分に

位置しているだけでも十分ですので、

あえて「過剰に押してくれないように」

変なお願いですが、ご協力いただければ、

と思います。

さて、それで本題が話せるんですが、

私は、一応コメント投稿を認証制にして、

確認の上掲載させていただいています。

私はこれを公言しているので、

中傷の悪趣味を持つ人を牽制しているらしく、

今は無視することはほぼないんですが、

これを解除すれば、途端に変なのが

入るのは明らかなので、

方針を変えるつもりはありません。

あまりにも悪質だと、特別記事

にして、晒上げしたりして応戦するので、

それがわかっていれば、怖くて

できないでしょう。

それだけ、器が大きいとは言えないようなのが、

変なことをする、という表れでも

ありますけどもね。

私の場合は、こうして今は均衡を

保てているようです。

正論での反論ならば、誠意を

尽くすのですが、よろしくないと

判断すれば、私は叩き返しますし、

「弱者」と思わせないような

書き方を私がいつもしているのも、

うまく弾けている要因のひとつかも

しれません。

(かつて、それでも懲りない例外も

ありましたが、本当に例外だったので、

あえてここでは話題にしません)

さて、心無いもの以外で、

コメントを無視する場合は

私の場合はあるのか、という

話になりますが、

本筋とポイントがズレ過ぎて

いたり、なんか悪意はないけど、

水を差すような、センスのない

コメントを無視することも

あるにはあります。

正直、私の主観なのですが、

別にブログのコメントは

それでもいいと考えています。

世間の基準での公正さのほうを

重視していたら、コメント欄で

議論になって収拾がつかなくなる

恐れもありますし、

それだと私のブログではなくて、

公の掲示板と同じということに

なってしまいます。

実際は、それほど言うまでに

無視は全然していないのですが、

センスのないコメントをする人は、

無視し続ける感じになりますので、

あとは察してください、という

対応にはなります。

基本的に、正論でも私に都合が悪い

コメントを無視するような、

姑息なことは、ほとんどしませんが、

収拾がつかなくなりそうな予想が

できる場合は、制御したこともあり、

ケースバイケースと言えば、

それまでかもしれません。

そうならないように、気を付けて

言葉は選んでいるのですけどね。

このあたり、兼ね合いは難しいです。

コメントは公開するけども、

私からのレスはあえてしない、

という手法を使うこともあります。

コメントが多すぎて、イチイチ返事を

していたら、私の身が持たない、

という時期も白状すると

あったりしたのですけどね。

今は、コメントの数が少ないので、あまり

していないですが、また増えることが

あれば、そういう対応もあり得ますので、

あらかじめご理解いただければ、

と思ったりします。

と、書いているうちに、結局

通常と同じ分量になってしまいましたが、

こういうポリシーもアリという

価値観も捉えてもらえていたら、

嬉しいです。

ブロガーの皆さんの参考にでもなれば。

追伸

私は、ひどいコメントを大量に

いただいたことがあったもので、

必要以上に構えていた部分はあった

のですが、

この分野であっても、

変なのが入るのは、たまーにが

標準のようです。

それでも、私たちには、きっついですが、

私が受けた「あれ」以上にひどいのは

恐らくないかと。

あれをやられたら、大部分の人が

ブログを閉鎖するでしょうね。

私も、よく辞めなかったものだと。

ただ、中にはやっぱり粘着質なのもいます。

怯えた対応を取ると付け上がりますので、

思い切って晒して叱責すると、

怯むような腰抜けも多いですので、参考までに。

粘着質タイプは無視はあまり効果ありません。

私たちの場合、こっちが音を上げるのが

先の場合が多いので、我慢はなさらずに。

困ったときは、ネットトラブルを専門とする、

法曹関係者などに速やかに相談することを

オススメします。

全くブログをアカウントから作り変えて

別人として再開する人も多いですが、

それでは悔しい人も多いでしょうから。

ココオシテ1br_decobanner_20110217223926.gif ココオシテ2ブログランキング・にほんブログ村へ