これ、タイムリー過ぎやしませんか???-ニュース速報です
謙児です。
あまりにも驚いたので、緊急速報です。
厚生労働省がツイッターを始めました。
多くの方が「えっ?」と思うでしょう。
私だって、そうでしたから。
でも、これ本当です。
ともかく、次のURLをPCの方は
開いてご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000qx6a.html
"mhlw.go.jp"は、間違いなく厚生労働省の
ドメインです。
そもそも、go.jpなんてドメイン、
一般の人がイタズラで取れるものではないです。
絶対に政府機関しか取得できないものです。
携帯で読めない人のため、内容を転載します。
こんな思い切った策に出たのですから、
転載したって、誰も咎めはしないでしょう。
---------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------
見てみたところによると、
一方的な情報発信で、
意見についてはメールフォームから、
とのことですが、
こんな事態が起ころうとは・・・
一体、ツイッターで何が始まっているんだよ!!!
という感じです。
今、確かにツイッターは大ブームですけど、
厚生労働省が参画するとは、何か
とてつもないことが起ころうとしているように
思えるのは私だけでしょうか。
ともかく、ツイッターをやっている人は、
フォローしておいて損はないものと
思います。
そして、意見はこちらから、とのことです。
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
携帯からでは見れないかも
しれませんが、
ともかく、何かが変わろうと
していると思うのは、私だけでしょうか???
ともかく、少しでも関心がある方は、
ぜひ見てみてください。
それでは、また後ほど。
にほんブログ村
↑↑↑アクセス実態調査のため、一日一回必ずクリックのご協力をお願いいたします。
平成22年9月10日 大臣官房総務課広報室 広報室長補佐 後閑(内線7137) 広報係 武知(内線7141) (電話代表) 03(5253)1111 (直通) 03(3595)3040 |
報道関係者各位
ツイッターを利用した情報発信をスタートします!
厚生労働省は本日から、インターネット上のミニブログサービス「ツイッター」で、誰でも参加できるイベントや会議のお知らせ、新しく始まる制度のお知らせなどの情報を、平日は原則毎日、国民の皆様に「つぶやき」始めます。 アカウント名:MHLWitter(認証済みアカウント) アドレス :http://twitter.com/MHLWitter ツイッター(Twitter)とは、利用者が140文字以内の短文を投稿(つぶやき)し合う簡易投稿サイトです。厚生労働行政に関心のある方なら、誰でも登録(フォロー)可能です。上記のアドレスからアクセスするか、厚生労働省ホームページのトップページにツイッターのバナーを設置していますので、そちらからお入りください。 ※ツイッターの利用方法に関しては、「厚生労働省twitterガイドライン」を定め、ホームページに掲載しています。(http://www.mhlw.go.jp/twitter/guideline.html) ※利用者からの「フォロー」や、「リプライ」「ダイレクトメッセージ」などを通じたご意見には対応していませんのであらかじめご了承ください。 ※ご意見のある方は、ホームページの「国民の声」からお寄せください。